ラベルに描かれる蒸留器
スタンダード品のラベルに描かれているのは、江戸時代に流通していた国産の陶器製蒸留器『蘭引』。金属製のアランビック蒸留器がランビキと転じた事と、主に蘭学者が医薬用に使用していた事からその名となりました。
ディスティラーズカットのラベルに描かれているのは、国産の陶器製蒸留器「純引蒸留器」。蘭引の進化版として西伊豆・戸田舟山の野口純 様が開発され、2007年より販売開始したもの。ロクロで製作され古瀬戸赤津焼で仕上げられています。
NEMAに使用される蒸留器及び蒸留所
10リットルの銅製アランビック蒸留器と純引蒸留器を使用。ボタニカルごとに抽出法を変えて蒸留し芳香蒸留水を仕上げています。
蒸留所は長野県富士見にある株式会社アサオカローズで蒸留し、ボタニカルの精油と芳香蒸留水の分離、ブレンディング、瓶内洗浄、充填、煮沸処理、ラベル張りなど行っています。
蒸留に使用される水
数々の名水スポットがある八ヶ岳山麗の無垢な源流の湧き水を汲み取り使用しています。pH7~7.1の弱アルカリ性。人間の体液に近いpHで身体に染みわたる水です。
ボタニカル
キーボタニカルである薔薇は、アサオカローズ所有の標高1000mにある600坪の薔薇園で丹精込めて育てられたものを2種使用しています。
1種目は「オーバーナイトセンセーション」。こちらは宇宙空間で初めて開花させた花として知られています。開花日の10月29日がカクテルバー・ネマニャの開店と同じ日付である事からご縁を感じ使用しています。
2種目はダマスク系の「ゴルムハマディ」。人類が初めて蒸留した薔薇の品種と言われています。力強いボディを強調させるためブレンドしています。
ジンに欠かせないジュニパーベリーは、フレッシュなパイナップル香を持つマケドニア産を使用。オーバーナイトセンセーションと組み合わせることでバナナを思わせる香りに変化します。
ラベンダーは純引を使用し、スチーム式蒸留で柔らかく仕上げます。スパイスはアランビックを使用し、ハイドロ式蒸留で爽やかに仕上げています。
-
ノンアルコールジン・ネマ 0.00% ディスティラーズカット 2020 ヨコハマ・テロワール
4,860 円
-
3,240 円
-
3,400 円
-
3,400 円
-
3,240円
-
ノンアルコールジン・ネマ 0.00% ディスティラーズカット 2020 ヨコハマ・テロワール
4,860円
-
3,400円
-
216円
-
184円
-
3,400円
-
2,860円
-
3,300円
-
フェンティマンス ライト・トニックウォーター 125ml 【バラ出荷】
221円
-
3,300円